人気の大理石モザイク・トスカーナウェイ タンブルコネクション
Products > TOSCANA WAY TUMBLE CONNECTION
16世紀のイタリア・バラディオ様式を彷彿とさせる、
天然石を散りばめたシート状のアイテムです。小さな石のひとつひとつが織り成す豊かな表情で、どんな空間も、
ひとつ上の「落ち着いた」場所に変えます。
アプローチや水場廻り、アウトドアリビングなどに最適。細かなパターンですが、計算されたインターロッキング
デザインで、組み合わせはいたって簡単。
あたかもモザイク職人が天然石を張ってくれるかのようなアイテム。オススメです。
ヨーロッパの石職人がやってくる?
「捨てない」に惚れた世界一美しい「REUSE」
もともとは捨てられる運命だった石の廃材を集めて、美しいモザイクのシートにしたのが、この「トスカーナウェイ」です。
「資源を有効活用し、その技術でパテントまで取得している」、そんな姿勢に惚れこみ、すぐに海を越えて製造元に飛びました。
そのつくりは繊細で「和」にも「洋」にも対応可能。素材は天然石100%で、「新建材は極力使いたくない」という私たちの
ビジョンにピッタリ。
職人的な仕事を1枚のシートにした簡便性。手頃な価格。何よりも「20年後も色褪せない商品を・・・」という、
マテリアルワールドのポリシーにマッチしていることに感激し、すぐに買い付けを行いました。
他にも日本から何社もオファーがあったそうですが、結果として、私たちが日本での販売代理店を務めることになり、
今はそれを本当に誇りに思っています。
2006年の販売開始からすでに累計10,000㎡以上出荷させていただきました。
これからも、日本中のユーザーに使っていただけるよう、この商品の良さを伝えていく努力を続けていきたいと考えています。
マテリアルワールドがお届けするトスカーナウェイは、そのコネクティングの精度が極めて高く、どの方向に合わせてもピッタリと合わさるようになっています。
その他の類似品は、接合部の精度が悪く、継ぎ目の目地線が目立ってしまいます。これはデザインの品質を致命的に下げてしまいます。ミリ単位の精度にまで妥協しないマテリアルワールドならではのプライドです。
単に、海外製品のありものを輸入する商社とは異なり、マテリアルワールドとして製品の製造プロセスにも関与し、オリジナル開発をしているからこそ。ぜひ、その違いを体感してください。
OPERATION MANUAL
使用上の注意
-
トスカーナウェイは、天然石の小片を丁寧に手作業で並べて、裏シートをつけた製品です。接合部はどの辺もぴったりとかみ合うように出来ていますので、短時間で広い面積の施工が可能です。
-
床仕上げ、壁仕上げ、屋外、室内の場所を問わず広くお使いいただけます。また、大きなRであれば、曲面の壁にも施工が可能です。
-
床材として用いる場合、必ず土間コンクリートを敷設した上に仕上げて下さい。下地処理が不十分な場合、石が破損することもあります。
-
シート毎の隙間を目立たなくする為にも、片側よりしっかりと詰めながら張り上げて下さい。
-
目地材は必ず詰めてください。そのまま敷き込むだけですと破損の原因となります。
-
シート端部を直線にカット処理する場合は、サンダー、タイルカッターなどを用いて切断して下さい。
-
目地材の指定はありませんが、意匠的にはカラー目地材を推奨します。その他、一般的なモルタル目地材、タイル目地材を利用して下さい。
-
壁材として用いる場合、製品重量が重いので、エポキシ系等の接着剤を使い、下から張り上げるように施工して下さい。シートがはがれてくる場合は、ラス釘などを併用して下さい。住宅のカーポートにも使用出来ますが、大型車、あるいは通行量の激しい部分には適していません。
-
天然石のため、耐凍害仕様、極寒冷地仕様など、特別な対応は出来ていません。冬期の凍結破損などの恐れがある地域での外部利用はご注意下さい。
-
石の深い色味をそのまま保持したい場合、シーラー材などを表面に塗布してください。指定品はありません。